2012年04月28日

大講演会を開催です。


自然農法の栽培・・・枝豆編


豆類は・種の周りにウイルスがついていることが多いです。

そこで、焼酎は原液・お酢か木酢液は薄めて、霧吹きで
全体にかかるように、かけます。



その後、乾燥させます。

その後・・種まきを行います。




今回は、セルポットに種を置きます・1ケ所1粒

全体に置いたら、指で押さえて土の中に入れます。

その後、お酢か木酢液を200倍~に薄めてかん水します。

セルポットは、鉢のきわまで土に埋めておくと水分管理が楽です。





先日、子供たちと一緒に種まきをしました。
最高の、笑顔に癒されます。

月27日・・・沢山の方に来ていただければ嬉しいです。

21世紀の医と農を考える大講演会]2012年5月27日(日)
10:00〜17:00
@焼津市文化会館大ホール

〜ガン・うつ病・アレルギー・ボケ怖くない 予防免疫革命〜



10:00〜大田篤さん講演(地球と子どもの未来を守るネットワーク)

11:00〜安保徹 先生講演(新潟大学大学院医歯学部教授)免疫力UP!

12:00~ブース出展

12:45〜ラフターヨガ 有川陽大さん

13:00〜三浦伸章さん講演(MOA自然農法文化事業団 普及員)

14:00〜ジョイント講演 講演者 安保徹 先生&大田篤さん

16:00〜 ブース出展

前売りチケット(当日)
大人2000円(2500円)
中高生1000円(1500円)

主催:未来をてらす「夢人」の会

問い合わせ:ボノロン外国語学校 
増田ヒロ 080−6913−8666
  


Posted by くまとはちみつ at 21:05Comments(1)

2012年04月14日

焼津ボノロン自然農法セミナー変更のお知らせ


みなさんご機嫌麗しいですか

ボノロン自然農法セミナー3回目の開催日の変更について

みなさん、予定されていたみなさんには・・・ご迷惑をかけます。

自然農法の野菜の苗の提供が、5月になるので

それに合わせて、との声が多かったために、予定されていた皆様

本当申し訳ありません。


今週15日(日)に予定していた家庭菜園講座ですが、来月に延期になりました。

5月13日(日)になりましたので、よろしくお願い致しますm(_ _)m

急な変更でごめんなさいm(_ _)m

5月13日・・みなさんと出会えるのを楽しみにしています。
  


Posted by くまとはちみつ at 18:48Comments(0)

2012年04月14日

自然農法では種採りも重要です。

みなさん・・・毎日太陽のように輝いていますか

人は、人に太陽のように明るく生き生きした活動をすることで

生きている喜びが湧いてきます。

もうすぐ、5月5日です。

こいのぼりを、風に靡かせ男の子の成長を、願ってあげます。




世界の子供が、元気で世界が調和するスタート年でありたいです。

大根の種を、とっています。




10年目になります。

花が満開です。・・・自然農法セミナーの参加している方に栽培してもらい

地域で、広がっていくことを願っています。

種を採るのには、直径2キロに同じ大根の花が咲かないことが1つの条件です。

また、大根を10本以上ないと、血液が濃くなって発芽しなくそうです。

また、肥料分があるとよい種が取れないそうです。

難しいですね。…でも昔は各地域では伝承的に地域に、食文化で
命をつないできました。・・・命は地域の土に宿るようです。



夏野菜の、苗も順調に育っています。・・・トマト・ナス・ピーマンです。

野菜作りを通して・・・大自然の土と植物と生物の営みを体験しましょうね。

最高に美味しい野菜で、世界の人の笑顔の和ができることを・・願っています。

実践して・・・・地球を守りましょう。




  


Posted by くまとはちみつ at 00:41Comments(0)

2012年04月09日

自然農法と土

自然農法では、土をどのように作るのかって聞かれますが?

土は・・・植物と土と微生物と有機物がコラボして土を作っていきます。

堆肥を土の中に入れて、混ぜると土ができると思っているのは

大きな間違いだったたりします。

有機物を分解する微生物と作物を育てる微生物は違います。

土を、作り野菜を育てるのは、微生物と食物の根酸と、地表の有機物

が重要になります。



写真は、ヘアリーベッチというマメ科の緑肥です。

9月に種まきをして、6月下旬に自然に枯れます。

土に、トウモロコシが育つほど、力を蓄えてくれます。

すごい自然の力、化学肥料を撒くと力が半減します。


土を生かす。ことは草を上手に利用して、微生物が働く環境がだいじです。

4月12日軽井沢公民館で、自然農法のセミナー2回目を開催します。

興味のある方は参加してみてください。


ポテトサラダに挑戦・・・




玉ねぎ、にんじん、ニンニクをオリーブオイルで炒めました。塩コショウだけの味付


トマトを入れて、混ぜたら完成です。



美味しい、ポテトサラダの完成・・・むっちゃ美味しかった最高です。  


Posted by くまとはちみつ at 23:26Comments(0)

2012年04月02日

自然農法から芸術と食t


4月1日、エイプリルフーだったけ?

昨日から、新しい年度です。

今年も、植物を育てて楽しみましょう。




でアートです。

菜の花が、あったので有効利用してみました。




麦と菜の花で、チョウをイメージしていました。

自然を生かした、アートです。

農業の芸術もたいせつです




スパゲティプッタネスカ(アンチョビ・ケッパー・オリーブ・トマトソース)
を作りました。

最高に美味でした。

今日は、4月2日

藤枝のカクタスハウスレストランで、自然農法セミナーと食のセミナー

のコラボを行いました。


カクタスハウスでは、自然農法の野菜を使い調理をしてくださっています。

ありがとうございます。

植物を、輝かすのにはどうしても、愛情と美があると

見て食べて人の心を、至福のひと時にいざなってくれます。


農と食をつなぐのも、家族をつなぐのも同じと考えています。





写真は、絹サヤエンドウです。・・・紫花です。

毎年、種を採り・・・自然農法セミナーの参加している方に分けて

多くの方に届けたいと思いじっせんしています。

今年で、種を採り4年目です。

美味しい、豆がとれます。

栽培する楽しみを、種を自分で蒔くことが成長を見守る

人の持って生まれた本能でしょう。


今日も、輝く日を送れたことに感謝して、明日も人に

輝きを分けてあげたいですね。


追伸・・・フェイスブックを始めました。



  


Posted by くまとはちみつ at 23:29Comments(0)

2012年03月27日

春がやってきました。


今日も、青空が広がりすがすがしい1日でした。

気持ちもウキウキして、自然の春の芽吹きを実感しています。

今年も水田の準備が始まります。





イネの苗です。

種をまいてから、20日~25日で写真のようになります。

10年お米作りで、やっと苗らしくなってきました。

毎年、植えれるよう成長するまで・・ドキドキです。

日本人の命を支えてくれる・・・大切な源です。

人は、大自然の命をもらい、心が充実をしないと真理を見つけることは

難しいとおもいます。

同じ、イネの苗でも・・・化学肥料と有機物では見た目は同じにしか見えないです。

違いを、現在化学では比較できないです。


これから、家庭菜園をさえれる方には、野菜の個性を生かして

あげてほしいと思います。・・・トマトになった気分で。




昨日、焼津のJihanという喫茶店にいってきました。

毎朝・・・自家焙煎されていて・・・とても美味しいコーヒーでした。

マスターも穏やかで、人が集いつながる場所をめざしているようです。

いい人とのつながりが、できたことに感謝です。

繋げてくれた、きよきよに感謝感謝です。

人の笑顔で和が広がり、いただいた愛を、大きくして人に愛を届ける仲間をふやしたいです。

今日も命を輝かしてくれた、大自然に感謝です。

追伸・・・お米の植えつけお知らせするのでよかっら来てください。

  


Posted by くまとはちみつ at 00:05Comments(0)

2012年03月24日

大自然と百姓

みなさんこんばんわ


カメラに使われてしまい、白黒でとれてしまいました。

麦でクマを演出今度カラーの写真を、のせますね。



家庭菜園の圃場で、ブロッコリーを栽培して、花蕾を収穫すると側枝が伸びてきて

沢山収穫できます。

写真は、収穫が追い付かないほど沢山なっています。

4月上旬までは、よくとれます。・・・これでも1本です。




土づくりに、11月に麦類(ライムギ)を育て、土に根がいつもあるようにします。

土は、植物が生えていないと、力が弱っていきます。

根と微生物がミネラルを生み出してくれます。

星の数だけ人がいるのですが、人と星がつながっていてミネラル⇒石(クリスタルなど)です。

人は、ミネラルに大きく影響するそうです。

地球の石(意思)をもつそうです。・・・地球と言葉はすごいですね。





写真は、シャーレといういろいろ微生物やカビをはかるものです。

今日、浜松の空気に触れました。

これから、菌の発生を追っていきどんな、菌が生えるか楽しみです。





エンドウの写真で、白い花と赤い花があります。

豆類は、有機物が生え際にあると春の雨で、有機物の分解が旺盛になり

菌が、豆の茎に侵入して枯れることがあるのできよつけましょうね


大自然に、命をいただいているので感謝して、愛で多くの方に伝え、世界の人の

心が、光る輪になっていくといいですね。

花粉症の方は、来年かからないように・・・砂糖と油を控えた食生活が大切だとおもいます。

明日も、笑顔で他人に愛を届けることができることに感謝しています。

ありがとう・・





  


Posted by くまとはちみつ at 23:44Comments(0)

2012年03月20日

みんな様元気ですか?


こんばんわ

先日、長野県軽井沢に行ってきました。

長野県の軽井沢市では、有機物の落ち葉や草を使用しないように

住民に伝えていて、住民の方がすごく不安に生活している様子を

伺い、残念に思いました。

ガイアーカウンターを持っているのですが、静岡県とほとんど数値が

変わらなかたです。

軽井沢公民館で開催させていただきました。

子供入れて、30名の方の参加があり好評でした。

大自然と自然農法がつながって、命をはぐくんでいるこを

理解していただだけ、参加された方で、自然農法をこざわって

いるのを理解できなかったが、・・・すごいことをしているのだと

気づき、ご主人を手伝っていきたいとよろこばれていました。

放射能におびえて生きていくことをやめて、明るく楽しく

大自然と調和して生きていき、人に愛を与えるものは

人が、天から授かった個性を生かして輝きましょうね。





  


Posted by くまとはちみつ at 23:21Comments(0)

2012年03月15日

こんばんわ


自然農法のファンのみなさまこんばんわ

明日から、長野に行ってきます。

3月17日は、軽井沢で自然農法セミナーが開催されます

今日は、島田のがれき焼却の決定で、賛否両論がありますが

自然界のラジウム温泉には、セシウムが沢山含まれています。

がれきを焼却したことよりも、化学物質・・・黄砂・化学肥料・遺伝子組み換え農作物・農薬・薬などの

ように沢山の化学物質が子供をむしばんでいます。

環境が悪いのではなく、杉やヒノキの花粉を通して自然治癒能力が働いて

いるので、排せつができて感謝したいものです。

苦しい時こそ、野菜生活を楽しんでほしいです

自然農法のお米で作った麹と、大豆でお味噌作りを3月25日藤枝で

材料費・9キロで5200円・参加費場所代含む1000円で6200円です。

。10時から13時頃まで行います・・・9キロの味噌ができます。

2セットあるので、興味がある方は連絡ください。

持ち物・・・仕込んだ味噌を入れる容器

連絡は・080ー3069ー3808ミウラまでです。
先着順です。


明日も、地球と一緒に輝きましょう。  


Posted by くまとはちみつ at 22:48Comments(0)

2012年03月14日

自然農法セミナーのご案内


今日は、あちこちで地震が起こってますね。

昨日は、新潟の地すべりのこともニュースで言ってましたし

大自然の動きに、人の科学がついいってないように感じます。

また、更年期障害のこともやってましたね・・・

・女性の方はお産後の静養が、高齢になり大きな影響する

と言われています。・・・お産直後のお風呂など怖いです等々


プランターーで、ブロッコリー(ステックセニョール)が収穫迎えました。

ネギと混植してます。





①3月21日(水)
焼津ボノロン外国語学校 天空の間
10時~12時まで
参加費:1000円です。

内容:夏野菜づくりに向けた土づくり方法です。




平成24年3月6日
静岡自然塾
(有機栽培を広める会
      発起人会)


         第14回 有機栽培実践の為の勉強会


 
昨年は農業者にとって大変厳しい年となりました。しかし苦しい時もづっと続くわけではありません。
今年こそは新しい考え技術を習得し 新たな道に進んでゆきたいと思います。
さて 下記のとおり勉強会を実施いたしますのでよろしくお願いします。




日 時    平成24年3月29日 (木)  PM6:00~9:00

場 所    静岡市庵原生涯学習交流館
          静岡市清水区庵原68-1  TEL054-366-7564

参加費     1000円 諸経費 会場使用料 講師料 その他

人 数    20名程度

申し込み    村上倫久 090-5860-2422  三浦伸章 080-3069-3808

講 師     三浦伸章  先生

内 容     夏野菜の準備
私たちが変われば、地球が変わる
環境のビデオ上映
        雑談(今年の作付 近況 その他)


以上
  


Posted by くまとはちみつ at 23:50Comments(1)