2012年04月02日

自然農法から芸術と食t


4月1日、エイプリルフーだったけ?

昨日から、新しい年度です。

今年も、植物を育てて楽しみましょう。


自然農法から芸術と食t

でアートです。

菜の花が、あったので有効利用してみました。


自然農法から芸術と食t

麦と菜の花で、チョウをイメージしていました。

自然を生かした、アートです。

農業の芸術もたいせつです


自然農法から芸術と食t

スパゲティプッタネスカ(アンチョビ・ケッパー・オリーブ・トマトソース)
を作りました。

最高に美味でした。

今日は、4月2日

藤枝のカクタスハウスレストランで、自然農法セミナーと食のセミナー

のコラボを行いました。


カクタスハウスでは、自然農法の野菜を使い調理をしてくださっています。

ありがとうございます。

植物を、輝かすのにはどうしても、愛情と美があると

見て食べて人の心を、至福のひと時にいざなってくれます。


農と食をつなぐのも、家族をつなぐのも同じと考えています。

自然農法から芸術と食t

自然農法から芸術と食t

写真は、絹サヤエンドウです。・・・紫花です。

毎年、種を採り・・・自然農法セミナーの参加している方に分けて

多くの方に届けたいと思いじっせんしています。

今年で、種を採り4年目です。

美味しい、豆がとれます。

栽培する楽しみを、種を自分で蒔くことが成長を見守る

人の持って生まれた本能でしょう。


今日も、輝く日を送れたことに感謝して、明日も人に

輝きを分けてあげたいですね。


追伸・・・フェイスブックを始めました。






Posted byくまとはちみつat23:29 Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自然農法から芸術と食t
    コメント(0)