2010年11月30日

人の健康と自然農法野菜


人の健康を願って、安全な野菜を提供できるように心がけています。

ボノロン外国語学校の協力で、毎週野菜市を開催しています。

12月は2日・8日・14日・21日です。


人の健康と自然農法野菜

MOA自然農法栽培で、作物を作る人は・・安全な野菜を作り提供することも

ありますが、地球の生命を守ることと人が幸福になってもらいたいと願って

畑に向かっています。

11月28日に真弓先生の講演を聴かせていただき、多くの方に

人が食べて健康になる野菜を提供していくことが大切であるとおもいました。


今、オーガーニックや有機野菜が多く目につくようになってきましたが

果して安全かと思うこともしばしばあります。


有機野菜を栽培するときに使用する有機質肥料は遺伝子組み換えの

商品を作った粕(ナタネ・大豆・コムギ・トウモロコシ)を肥料にしています。

何が問題か・・・除草剤をかけても枯れない作物で作られた粕です。

除草剤がしみています。土に入れると目に見えない生物は死にます。

植えた作物が吸収します。・・・・中国餃子でも除草剤が変化したものが

メタミドホスです。名前が変わると違うものと勘違いします。

また、人が食べずに家畜に食べさせているので・・・体が弱り

コウテイ疫が出ても不思議ではありません。

農薬と化学肥料と有機肥料と何が一番人体に悪い影響するか

皆なさんと考えたいですね。・・・


人の健康と自然農法野菜

日本の人は、お米を食べますが・・・お米は収穫時期が来ると稲が黄金色に

なります、体内から窒素成分を出すことでお米が1年間腐らずに人が食べれる

ようになっていることを観察すると・・・自然界の働きはすごいですね。

人は、あまり窒素の成分の含まれたものを食べてはいけないことを

自然界が教えてくれています。自然界はすごいです。

自然農法をプランター栽培や家庭菜園を応援しています。

自然農法と食について皆さんと学べるきかうを検討しています。


人の健康と自然農法野菜

野菜を工夫して作ることで、土と作物と生物が命が感じることができます。

世界が予防医学を考えて家庭菜園をお勧めします。















Posted byくまとはちみつat22:14 Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
人の健康と自然農法野菜
    コメント(0)